14日に有休を取って佐久の畑に行き、先ほど帰ってきました。
14日は15時半ごろに家を出て、江戸川で義母を載せて、首都高中央環状線に清新町から乗りました。
相変わらず小菅JCTまではのろのろの渋滞です。
今回は東北自動車道から圏央道経由で佐久まで。
19時に佐久に着いたので、地元のスーパーツルヤで買い物をと思ったら、いつもの場所は別のスーパーに代わっていて、新しいツルヤは市役所横の自動車教習所跡にできていました。
畑の状態は雑草だらけでしたが、鹿さんに荒らされた様子は有りませんでした。
15日土曜日は、朝ドラが終わってから草刈です。
1時間半ぐらい行ったところで、暑さで作業中止。
草刈が出来たのは、全体の1/3程度でした。
夕方に家の改修見積もりを業者が持ってくるというので、午後からホームセンターに行って電動刈込機を買ってきました。
今まで、手ばさみで木の枝の刈込を行っていたのですが、虎刈りなってしまうため機械を買いました。
ホームセンターオリジナル品とマキタのがあったのですが、ここは信頼のマキタ製にしました。
16日日曜日朝、畑の中に動くものがいたので、鹿が入ったかと思ったら、お向かいさんの猫2匹でした。
トイレをしに入ってきたようです。
この日は近所のブルーベリー園でブルーベリー摘みをしてきました。
日が当たっているところの方が甘いような気がします。
3人で3.5kgの収穫でした。
残り2/3の内の半分だけ草刈を行い、買ってきた刈込機で玄関脇の木の剪定を行って、夕方はいつもの「サンピア佐久」で入浴です。
3連休の中日なのか、ツーリングの途中で立ち寄っている方も多くいました。
現在の野菜の状況は次の通りです。
枝豆。手前の早生は花が咲いています。
坊ちゃんカボチャ。隣のサツマイモまで侵食しています。実はかなりの数がなっています。収穫まであと少し。
小玉スイカ。三つなっていたけれど、1個は触ったら取れてしまった。
キュウリ。鹿に芽の先を食べられた方も残った芽で立派なキュウリが出来ました。
なす。花がたくさん咲いています。収穫が期待されます。
ネギ。今年は立派に育っています。
この記事へのコメント