金時山は北側が通行止めで、奥多摩方面は寒そうなので千葉方面に決定。うまいことに昨日買ってきたバイク雑誌で千葉周遊ツーリングの記事でスタートが「笠森観音」となっていたので、行先は「笠森観音」に決定。
Eテレの野菜の時間を見てから9時に出発。
下見でナビを設定したが、船橋手前で渋滞が有りそうなので湾岸市川ICから高速にイン。蘇我ICで出て茂原街道を進みます。10時半に笠森観音に到着。ここは町営の駐車場が有って、無料なのがいいですね。
駐車場前の階段を上がっていくと20名ぐらいの団体さんがいましたが、それは追い越していきます。

お堂の階段もきついですね。拝観料300円。


降りてきて、お茶屋さんで甘酒をいただきます。


駐車場まで降りてきたらお腹が空いたので、食堂で天ぷらそばいただきました。
近所に新しい蕎麦屋が出来たので、オープン日の1月31日に行ってきたのですが、天ぷらそば1杯 1,800円!驚きの価格です。なので天ぷらそばはやめて葱そばにしたのですが、それでも1,200円でした。お客さんが来るか心配です。
駐車場の横の食堂の天ぷらそばは、750円でした。安心できる価格です。
国道409号線の途中から広域農道「フラワーライン」に入りました。この道は当たりでした。目の前に富士山がくっきりと見えます。ドラレコに映っているかな。
富津公園につく手前で、後ろから来たバイクが1台抜いていきました。片側1車線の黄色センターラインの道をですよ!オレンジのリアシートカバーが付けてありました。車種はノートンだったかな。これもビデオに映っていると思います。
富津岬の展望台が昨年初めは工事中だったけど、全部を直したわけじゃないのですね。下の方は錆錆のままでした。

富士山も見えていたのですが、肉眼では大きく見えても写真にとると小っちゃくなっちゃいました。たぶん、この写真ではわからないでしょう。
公園入口の駐車場には、100台以上のハーレーが止まっていました。何かのイベントだったのですかね。
新木場のお店には14時に到着。そうしたらスタッフからリアボックスに鍵が差しっぱなしとのご指摘が。鍵を落とさなくて良かったです。
今日は昨日買ったバイク雑誌の付録の「ネックウォーマー」を付けて行ったのですが、スタッフさんから別のバイク雑誌の今月号の付録「ネックゲイター」をいただきました。2誌はライバル誌なのだけど、同じような企画をするのですね。

A誌のネックウォーマー

B誌のネックゲイター
コーヒーを1杯ごちそうになってから、15時に家に帰ってきました。今日の走行距離は146kmでした。
この記事へのコメント
WRT
お書きになったルートは呼んだだけでは分かりませんが、房総なら私にお任せください。一度ご一緒しましょうか?え?いやだ?私のこと怖い?速過ぎる?いえいえ、怖い人間じゃありませんよ。ゆっくり行くツーリングもやりますので(笑)。
デコピン
自分のにコメントなどないものと思っていましたので。
ご一緒したいのですが、土日も結構予定が入っています。
来年シニアも退職したら平日も行動できますので、その際はよろしくお願いします。